
basics
キャラクター作成ガイド
読了時間: 10分
最終更新: 2025-01-11
魅力的なTRPGキャラクターを作るための基本ステップと、アーキタイプ選択のコツを解説します。
キャラクター作成ガイド
TRPGの魅力の一つは、自分だけのオリジナルキャラクターを作り、物語の中で活躍させることです。このガイドでは、魅力的なキャラクターを作るためのステップとコツを解説します。
キャラクター作成の基本ステップ
ステップ1: コンセプトを決める
まず、キャラクターの大まかなイメージを決めましょう:
質問に答えてイメージを固める:
❓ どんな性格?
→ 勇敢/慎重/お調子者/真面目
❓ どんな見た目?
→ 若い/老練/屈強/華奢
❓ どんな過去?
→ 孤児/貴族/商人/冒険者
❓ 何を目指している?
→ 富/名声/復讐/守りたいもの
例:
「元兵士の中年男性。
家族を守るため冒険に出た真面目な戦士」
「好奇心旺盛な若い魔法使い。
失われた魔法を求めて旅をしている」
ステップ2: アーキタイプ(職業)を選ぶ
アーキタイプは、キャラクターの得意分野を決めます。
⚔️ 戦士(Fighter)
得意なこと:
✅ 近接戦闘: 剣や斧での攻撃
✅ 高い体力: HPが多く、倒れにくい
✅ 防御力: 鎧を着て敵の攻撃を防ぐ
✅ 護衛: 仲間を守る役割
向いている人:
- 前線で戦いたい
- シンプルな戦闘スタイルが好き
- 仲間を守りたい
ロールプレイ例:
「俺が前に出る!お前たちは後ろに下がれ!」
「この剣一本で道を切り開く」
🧙 魔法使い(Wizard)
得意なこと:
✅ 攻撃魔法: 炎や雷で敵を攻撃
✅ 範囲攻撃: 複数の敵を同時に攻撃
✅ 知識: 魔法や歴史の知識が豊富
✅ 問題解決: 魔法で障害を突破
向いている人:
- 魔法を使いたい
- 戦術的に戦いたい
- 謎解きが好き
ロールプレイ例:
「この魔法陣の意味は...なるほど、理解した」
「炎よ、敵を焼き尽くせ!」
🗡️ 盗賊(Rogue)
得意なこと:
✅ 素早い行動: 先制攻撃や回避が得意
✅ 器用さ: 鍵開け、罠解除
✅ 奇襲: 不意打ちで大ダメージ
✅ 探索: 隠されたものを見つける
向いている人:
- トリッキーな戦い方が好き
- 探索や謎解きが好き
- スピード感のある行動が好き
ロールプレイ例:
「こっそり近づいて...今だ!」
「この罠、俺に任せろ」
✨ 聖職者(Cleric)
得意なこと:
✅ 回復魔法: 仲間のHPを回復
✅ 補助魔法: 仲間を強化
✅ 神聖魔法: アンデッドに強い
✅ サポート: チーム全体を支える
向いている人:
- 仲間を支えたい
- バランスの取れた能力が欲しい
- 神や信仰をテーマにしたい
ロールプレイ例:
「神よ、この者に癒しの光を」
「まだ倒れるわけにはいかない!」
ステップ3: ステータスの配分
ステータスは、キャラクターの能力を数値化したものです。
主要ステータス
HP(ヒットポイント / 体力)
意味: 生命力。0になると倒れる
重要度: ★★★★★(最重要)
高い方が良い職業:
→ 戦士、前衛職全般
目安:
初心者: 20-30
中級者: 30-50
上級者: 50-80
筋力(Strength)
意味: 物理攻撃の威力、重いものを持つ力
影響:
→ 近接武器のダメージ
→ 重い装備を着られるか
→ ドアを壊す、物を押す等の判定
高い方が良い職業:
→ 戦士、バーバリアン
目安値:
低い: 8-10(一般人レベル)
普通: 12-14(鍛えている)
高い: 16-18(かなり強い)
敏捷(Dexterity)
意味: 素早さ、器用さ、回避能力
影響:
→ 行動順(先に動ける)
→ 回避率(攻撃をかわす)
→ 遠距離武器のダメージ
高い方が良い職業:
→ 盗賊、レンジャー、アーチャー
目安値:
低い: 8-10(鈍重)
普通: 12-14(普通の速さ)
高い: 16-18(非常に敏捷)
知力(Intelligence)
意味: 頭の良さ、魔法の威力
影響:
→ 魔法ダメージ
→ 知識判定(歴史、魔法陣の解読等)
→ 謎解きのヒント獲得
高い方が良い職業:
→ 魔法使い、学者
目安値:
低い: 8-10(あまり賢くない)
普通: 12-14(普通の知能)
高い: 16-18(非常に賢い)
ステップ4: 背景設定を考える
ステータスだけでなく、キャラクターの人格や過去も重要です。
基本的な背景要素
出身地
例:
- 小さな村(田舎育ち、素朴)
- 大都市(都会育ち、洗練)
- 森の中(自然に詳しい)
- 貴族の館(教養がある)
過去の職業
例:
- 兵士(規律正しい、戦闘に慣れている)
- 商人(交渉が得意、金に詳しい)
- 学者(知識が豊富、本が好き)
- 農民(体力がある、素朴)
動機(なぜ冒険するのか)
例:
- 家族を養うため金が必要
- 失われた宝を探している
- 復讐を果たしたい
- 世界を救いたい
- 単純に冒険が好き
性格の設定
基本性格:
勇敢 ⇔ 臆病
真面目 ⇔ お調子者
楽観的 ⇔ 悲観的
正直 ⇔ 狡猾
口調:
丁寧語: 「〜です」「〜ます」
タメ口: 「〜だ」「〜だぜ」
古風: 「〜である」「〜ござる」
方言: 地方の言葉遣い
ロールプレイのためのキャラクター設定
「癖」を1つ決める
キャラクターに個性を出すため、小さな癖を決めましょう:
例:
✅ 緊張すると首を掻く
✅ よく武器を磨く
✅ 口癖がある(「まったく」「やれやれ」等)
✅ 特定の食べ物が大好き
✅ 動物が好き/苦手
これがあるだけで、キャラクターが生き生きしてきます。
「大切なもの」を決める
キャラクターが何を大事にしているかを決めます:
例:
✅ 家族(守りたい)
✅ 亡き師匠の形見(思い出)
✅ 仲間との絆(信頼)
✅ 故郷(戻りたい場所)
✅ 信念(正義、自由等)
これが物語の中で脅かされる時、ドラマが生まれます。
「弱点」を決める
完璧なキャラクターより、弱点があるキャラクターの方が魅力的です:
例:
✅ お酒に弱い
✅ 高所恐怖症
✅ 方向音痴
✅ 嘘が下手
✅ 女性(男性)に弱い
よくある質問
Q: 最強のキャラクターを作りたい
A: 弱点があるキャラクターの方が楽しい!
完璧なキャラクター:
→ 物語に緊張感がない
→ ロールプレイしにくい
→ 成長が感じられない
欠点があるキャラクター:
→ 仲間に頼る場面が生まれる
→ 成長を感じられる
→ ドラマが生まれる
Q: キャラクターが思いつかない
A: テンプレートから始めてOK!
最初はよくあるキャラクターで始めて、
プレイしながら個性を足していくのもアリ:
「正義感の強い若い戦士」
「知識欲旺盛な魔法使い」
「軽口を叩く盗賊」
プレイ中に自然と個性が出てきます!
Q: ステータスの配分に失敗した
A: 途中で調整できます
多くのTRPGでは、レベルアップ時に
ステータスを調整できます。
このアプリでも、進行に応じて
バランス調整が可能です。
Q: 複数のキャラクターを作れる?
A: はい、複数作成可能です
無料プラン: 3キャラクター
プレミアムプラン: 無制限
シナリオや気分に合わせて
使い分けることができます。
次のステップ
キャラクター作成について理解したら、以下も読んでみましょう:
- ロールプレイのコツ - キャラクターになりきる方法
- ダイスシステム - ステータスがどう判定に影響するか
- 初めてのTRPG - 準備編 - キャラクターを使って冒険を始める
- 用語集 - TRPGで使われる専門用語の解説
⚔️ さあ、あなただけのキャラクターを作りましょう!