TRPG用語集
reference

TRPG用語集

読了時間: 10分
最終更新: 2025-01-11

TRPGでよく使われる用語を五十音順に解説。初心者でもすぐに理解できる用語辞典です。

TRPG用語集

TRPGで頻繁に使用される用語を五十音順に整理しました。初心者の方は、わからない用語が出てきたらこのページで確認してください。


あ行

アドバンテージ(Advantage)

意味: ダイスロール時に2個のd20を振り、高い方の目を採用する有利な状態。

:

味方の支援を受けながら攻撃
→ アドバンテージで判定
→ 結果: 7と16 → 16を採用!

関連: ディスアドバンテージ


イニシアチブ(Initiative)

意味: 戦闘開始時に決定する行動順序。敏捷力の判定で決まる。

:

戦闘開始!
プレイヤー: イニシアチブ 18
敵A: イニシアチブ 12
敵B: イニシアチブ 8

行動順: プレイヤー → 敵A → 敵B

インベントリ(Inventory)

意味: キャラクターが所持しているアイテムの一覧。バッグや袋の中身。

重要なポイント:

  • 所持できる重量に制限あり
  • 重要なアイテムは忘れずに
  • 使用頻度の高いものはすぐ取り出せる位置に

NPC(Non-Player Character)

意味: プレイヤーが操作しないキャラクター。GM が演じる。

種類:

【重要NPC】
- クエスト依頼人
- 物語の鍵を握る人物
- 味方の仲間

【一般NPC】
- 村人
- 店主
- 通行人

エンカウンター(Encounter)

意味: プレイヤーが敵や障害と遭遇すること。戦闘が始まる場面。

種類:

  • ランダムエンカウンター(偶然の遭遇)
  • 固定エンカウンター(必ず起こる戦闘)
  • イベントエンカウンター(物語に関わる重要な出会い)

オポチュニティアタック(Opportunity Attack)

意味: 敵が自分の近くから逃げようとした時に行える追加攻撃

条件:

1. 敵が自分の隣接マスから離れる
2. 自分の反応(リアクション)が残っている
3. 敵が見えている

→ 1回の攻撃が可能!

か行

回復(Healing)

意味: ダメージを受けたHP(ヒットポイント)を回復すること。

方法:

  • 回復魔法(僧侶の呪文)
  • ポーション(回復薬)
  • 休憩(短い休憩/長い休憩)
  • 自然回復(レベルアップ時)

クラス(Class)

意味: キャラクターの職業。戦士、魔法使い、盗賊など。

主なクラス:

戦士系: 戦士、騎士、バーバリアン
魔法系: 魔法使い、僧侶、ウォーロック
技術系: 盗賊、レンジャー、吟遊詩人

重要性: クラスによって使える技能や装備が大きく異なる。


クリティカルヒット(Critical Hit)

意味: d20で20が出た時の大成功。ダメージが2倍になる。

効果:

通常の攻撃: 1d8 + 3 → 平均7ダメージ
クリティカル: 2d8 + 3 → 平均12ダメージ!

さらに:
- 敵の防具を破壊
- 劇的な演出
- 戦況を一気に変える

クリティカルミス(Critical Miss)

意味: d20で1が出た時の大失敗。自動的に失敗する。

:

剣で攻撃 → クリティカルミス
→ 剣が滑って自分の足を切る!
→ 1d4のダメージを受ける

経験値(Experience Points / XP)

意味: 冒険で得られる成長ポイント。一定量たまるとレベルアップ。

獲得方法:

  • 敵を倒す
  • クエスト達成
  • 謎を解く
  • 重要な発見をする

GM(Game Master)

意味: ゲームの進行役。物語の語り手であり、敵役でもある。

役割:

1. シナリオの進行
2. NPCの演技
3. 判定の難易度設定
4. ルールの裁定
5. 世界の描写

このアプリでは: AI GMが自動で担当!


ゴールド(Gold / GP)

意味: ゲーム内の通貨。装備やアイテムの購入に使用。

価格の目安:

1 GP = 安宿の1泊
10 GP = 普通の剣
100 GP = 高級な鎧
1000 GP = 魔法のアイテム

さ行

サイコロ(Dice)

意味: 判定に使う多面体のダイス。d20が最も重要。

種類:

d4  - 4面ダイス(四面体)
d6  - 6面ダイス(立方体)
d8  - 8面ダイス(八面体)
d10 - 10面ダイス(十面体)
d12 - 12面ダイス(十二面体)
d20 - 20面ダイス(二十面体)★最重要

シナリオ(Scenario)

意味: TRPG の冒険の設計図。物語、敵、宝箱などが定義されている。

構成:

導入 → 展開 → クライマックス → 結末

呪文(Spell)

意味: 魔法使いや僧侶が使える魔法

種類:

【攻撃呪文】
- ファイアボール(炎の球)
- ライトニングボルト(雷撃)

【回復呪文】
- キュアウーンズ(傷の治癒)
- ヒーリングワード(癒しの言葉)

【支援呪文】
- バフ(味方強化)
- デバフ(敵弱体化)

制限: 1日に使える回数に限りがある(呪文スロット)。


修正値(Modifier)

意味: 能力値から計算されるボーナス値。判定時にダイスの目に加算。

計算方法:

修正値 = (能力値 - 10) ÷ 2(端数切り捨て)

例:
筋力16 → 修正値 +3
敏捷12 → 修正値 +1
知力8  → 修正値 -1

セーヴィングスロー(Saving Throw)

意味: 危険を回避する判定。敵の魔法や罠から逃れる時に使用。

種類:

【肉体系】
- 筋力セーヴ: 押し飛ばしに抵抗
- 敏捷セーヴ: 罠を回避
- 耐久セーヴ: 毒に耐える

【精神系】
- 知力セーヴ: 幻覚を見破る
- 判断セーヴ: 恐怖に耐える
- 魅力セーヴ: 魅了を解く

セッション(Session)

意味: 1回のゲームプレイ。開始から終了までの時間。

長さ:

短いセッション: 1-2時間
標準セッション: 3-4時間
長いセッション: 5時間以上

た行

ダメージ(Damage)

意味: 攻撃や罠によって受けるダメージ。HP が減少する。

種類:

物理ダメージ:
- 斬撃(剣、斧)
- 刺突(槍、矢)
- 殴打(棍棒、素手)

属性ダメージ:
- 火炎
- 冷気
- 雷撃
- 酸
- 毒
- 精神

ターン(Turn)

意味: 戦闘中の1人の行動順番。自分の番が来たら行動できる。

1ターンでできること:

- 移動(最大移動速度まで)
- アクション(攻撃、呪文、ダッシュ等)
- ボーナスアクション(特定のスキル)
- リアクション(機会攻撃等)
- フリーアクション(短い会話等)

DC(Difficulty Class)

意味: 判定の目標値。この数値以上を出せば成功。

難易度の目安:

DC 5  - 非常に簡単(ほぼ自動成功)
DC 10 - 簡単(平均的な人でも成功)
DC 15 - 普通(ある程度の技術が必要)
DC 20 - 難しい(専門家レベル)
DC 25 - 非常に難しい(達人でも失敗する)
DC 30 - ほぼ不可能(伝説級)

ディスアドバンテージ(Disadvantage)

意味: ダイスロール時に2個のd20を振り、低い方の目を採用する不利な状態。

:

暗闇で攻撃
→ ディスアドバンテージで判定
→ 結果: 18と5 → 5を採用...

難易度(Difficulty)

意味: シナリオやエンカウンターの難しさ

表記:

★☆☆☆☆ - 非常に簡単
★★☆☆☆ - 簡単
★★★☆☆ - 普通
★★★★☆ - 難しい
★★★★★ - 非常に難しい

は行

バフ(Buff)

意味: 味方を強化する効果。攻撃力、防御力、速度などを上昇させる。

:

《ブレス》呪文
→ 味方全員の攻撃ロールに+1d4
→ 10分間持続

ヒットポイント(Hit Points / HP)

意味: キャラクターの体力・生命力。0になると気絶。

重要:

HP > 0  : 元気
HP = 0  : 気絶(死亡判定開始)
HP < 0  : 即死の危険

回復方法: 回復呪文、ポーション、休憩


ファンブル(Fumble)

意味: クリティカルミスの別名。d20で1が出た時の大失敗


プレイヤーキャラクター(Player Character / PC)

意味: プレイヤーが操作するキャラクター。冒険の主人公。

対義語: NPC(ノンプレイヤーキャラクター)


ボーナスアクション(Bonus Action)

意味: 通常のアクションとは別に行える追加行動

:

- 二刀流の2回目の攻撃
- 盗賊の隠れ身
- 吟遊詩人の鼓舞

制限: 1ターンに1回のみ。


ま行

魔法(Magic)

意味: 超自然的な力を使った呪文の総称。

使用者:

  • 魔法使い(アーケイン魔法)
  • 僧侶(神聖魔法)
  • ウォーロック(契約魔法)
  • 吟遊詩人(鼓舞魔法)

魔法のアイテム(Magic Item)

意味: 特別な力を持つアイテム。強力だが希少。

レアリティ:

コモン    - よくある魔法アイテム
アンコモン  - やや珍しい
レア      - 珍しい
ベリーレア  - 非常に珍しい
レジェンダリ - 伝説級

モンスター(Monster)

意味: 敵として登場するクリーチャー

種類:

【動物系】
- オオカミ、クマ、巨大蜘蛛

【アンデッド系】
- ゾンビ、スケルトン、ゴースト

【モンスター系】
- ゴブリン、オーク、トロール

【ドラゴン系】
- レッドドラゴン、ブルードラゴン

【魔物系】
- デーモン、デビル、エレメンタル

ら行

レベル(Level)

意味: キャラクターの成長段階。数値が大きいほど強い。

一般的な分類:

Lv.1-4  : 初心者
Lv.5-10 : 中堅
Lv.11-16: ベテラン
Lv.17-20: 英雄級

レベルアップ(Level Up)

意味: 経験値が一定量に達した時の成長

得られるもの:

- HP増加
- 新しい技能や呪文
- 能力値の上昇
- クラス特性の強化

ロールプレイ(Role-Play / RP)

意味: キャラクターになりきって演技すること。

:

【ロールプレイあり】
「私は剣を抜き、震える声で言った。
『覚悟はできている...来い!』」

【ロールプレイなし】
「剣を抜いて戦闘態勢を取ります」

どちらも正解: プレイスタイルは自由!


わ行

ワイルドシェイプ(Wild Shape)

意味: ドルイド専用の能力。動物に変身できる。

:

クマに変身
→ HP増加、爪攻撃可能
→ 人間には入れない場所に潜入

記号・数字

1d20

意味: 「1個の20面ダイスを振る」という意味。

表記ルール:

2d6  = 6面ダイス2個
3d4+2 = 4面ダイス3個+修正値2
1d20+5 = 20面ダイス1個+修正値5

AC(Armor Class)

意味: 防御力。攻撃を受けた時の回避の難しさ。

計算:

AC = 10 + 敏捷修正 + 鎧のボーナス + その他

例:
敏捷14(+2) + レザーアーマー(+1)
→ AC 13

重要: 攻撃側は AC 以上のロールが必要。


HP(Hit Points)

意味: ヒットポイント(体力)の略。→ ヒットポイント参照


NPC(Non-Player Character)

意味: ノンプレイヤーキャラクター。→ NPC 参照


PC(Player Character)

意味: プレイヤーキャラクター。→ プレイヤーキャラクター参照


RP(Role-Play)

意味: ロールプレイの略。→ ロールプレイ参照


XP(Experience Points)

意味: 経験値の略。→ 経験値参照


さらに詳しく知りたい場合

各用語の詳細については、以下のガイドページも参照してください:

  • TRPGとは - TRPG の基礎知識
  • ダイスシステム - 判定の仕組み
  • キャラクター作成ガイド - クラスや能力値の詳細
  • シナリオガイド - シナリオの選び方

📖 わからない用語があったら、いつでもこのページに戻ってきてください!